スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年01月31日

おもてなしの町

☆やつしろ中心商店街マップ 完成☆

八代市の中心商店街、「本町1丁目・2丁目・3丁目のアーケード街」と隣接する「二之町サンシャワー通り」「通町商店街」では
これまでの商店街マップが、お店の移動・変更などで対応しなくなったので、平成19年5月に同市が「中心市街地基本計画」
認定を受けたのを機に準備をすすめていた、最新版のマップが
このほど出来上がったので紹介します。




マップは商店街の各お店や商工会議所・市役所など、
市内のプレイガイドで配布しております。


  


Posted by CERAMIC_ROAD at 23:05Comments(0)アーケード街

2009年01月31日

雛人形のご紹介 パート2

今回は、雛人形絵柄の抹茶碗・飯碗・湯呑・箸置きのご紹介です。




■TTK700
清水焼
京びな抹茶碗
¥6.800
(径11.7cm/高さ7.7cm)





この商品のご注文はこちらから


■LKT390
清水焼
京びな飯碗と湯呑
¥7.600
(飯碗:径11cm/高さ6.3cm)
(湯呑:径6.5cm/高さ8.2cm)




この商品のご注文はこちらから



■HKH452
清水焼
京ひなまつり箸置き揃
¥3.780



この商品のご注文はこちらから



■08-214
ゆず工房
ひなまつりガラス箸置き揃
¥2.600




この商品のご注文はこちらから

陶器の店 泉屋   熊本県八代市本町1丁目アーケード街
駐車場のご案内
◆本町1丁目駐車場・・・・徒歩3分
◆100円パーキング・・・・徒歩1分
◆中央パーキング・・・・・・徒歩1分
◆2丁目立体駐車場・・・・徒歩5分  


Posted by CERAMIC_ROAD at 10:16Comments(0)商品の紹介

2009年01月29日

雛人形のご紹介 パート1




もうそろそろお雛祭り
そこで今回は、一足先に雛人形のご紹介です。



■T-688
乃りたけ陶房
小島 豪・作 三月人形
¥12.600
材質:磁器
(高さ16.1cm)







■06-3310
彩堂窯
水野 雅子・作 みやび夫婦雛
¥13.650
(高さ:男9cm/女8.5cm) 









■OH-008P
マルティ
ガラスお雛様
¥13.650
(高さ:男11.5cm/女7.8cm)









■4-591
龍虎堂
雅 内裏雛
¥6.800
(高さ:男7.8cm/女6.7cm)









■4-592
龍虎窯
雅 立ち雛
¥5.000
(高さ:男11cm/女8.5cm)









■2270
薬師窯
染錦立ち雛
¥5.000
(高さ:男14.5cm/女12cm)







■S20-111
昭峰作
錦彩立ち雛 大
¥4.700
材質:陶器
(高さ:男16.3cm/女13.5cm)









■S20-109
昭峰作
錦彩立ち雛 大
¥3.900
材質:磁器
(高さ:男14.7cm/女12cm)











■2204
薬師窯
瑞祥内裏雛
¥3.600
材質:磁器
(高さ:男8.5cm/女8cm)



この商品のご注文はこちらから


陶器の店 泉屋   八代市本町1丁目アーケード街
駐車場のご案内
◆本町1丁目駐車場・・・・徒歩3分
◆100円パーキング・・・・徒歩1分
◆中央パーキング・・・・・・徒歩1分
◆2丁目立体駐車場・・・・徒歩5分  


Posted by CERAMIC_ROAD at 18:35Comments(2)商品の紹介

2009年01月28日

★ひと足早く 店内はお雛さまでい〜っぱい★


お雛祭り・・と言えば3月3日・・
まだまだ、一ヶ月以上ありますよね♪・・

でも最近では、この「お雛祭り」を利用して町興しや商店街の活性化に繋げようと
二月に入ったら各地で(平戸市、佐賀市、飯塚市、柳川市、八女市、
うきは市吉井町、日田市、中津市、杵築市、人吉市、宮崎県綾町、
島津家別邸仙巌園などなど)お雛祭りイベントが行われています。

主に、昔城下町だった地域が多いようですが 
八代でも先進地にならって七年前から市中心商店街と日奈久温泉街が中心に
なって★城下町「やつしろ」のお雛祭り」★を開催しています。

今年の開催期間は2月14日(日)から3月8日(日)まです。
特に、旧八代城主松井家御茶屋であった松浜軒のお雛様は必見です。

私たち八代の本町アーケード商店街でも、おかみさんたちが一年掛かりで準備
して来た手作りの雛人形やさげもんなどを見ていただこう・・と
今準備におおわらわです。

期間中は商店街のおかみさん達にによるお茶・お菓子などのおもてなしのほか、
飲食店による特別メニューの★「お雛御膳」★もご用意しております。

是非この春は★城下町「やつしろ」のお雛祭り★へお出かけくださいませ♪・・
お待ちしてま〜す。♪


陶器の店 泉屋   八代市本町1丁目アーケード街

  


Posted by CERAMIC_ROAD at 22:53Comments(2)商品の紹介

2009年01月27日

降りっきらんなら  のぼるな!!




ワン!!ワン!!・・・ちゅうて太か声で吼えるもんだけん・・見てみれば・・・・階段ば勝〜手に昇って 降りっきらんで吼えよっとですたい・・







「降りらんか・・自分で降りってみろ?!・・・・降りっきらんとやー!?」







降りっきらんなー\(〇_o)/コワイヨー









犬は階段昇りは上手ばってん・・・降りっとは怖かっですよね・・・






やっぱ降りっきらん・・ヽ( ̄ー ̄ )ノ オテアゲー









降りっきらんなら!のぼるな!!


陶器の店 泉屋   八代市本町1丁目アーケード街  


Posted by CERAMIC_ROAD at 23:34Comments(0)雑話

2009年01月24日

私の気分転換

仕事の合間にこんな事で遊んでま〜〜す



パソコンを始めた頃からだから
もうかれこれ8年位になるんでしょうか?!
旦那には呆れられながら 今日も叉シコシコやっています。
何せワードもエクセルも全然学習能力無し!!
いまも旦那が組合連合会の会議に行ってまだ帰って来ないので
鬼のいぬまになんとやら
叉遊んじゃってま〜〜〜す。  


Posted by CERAMIC_ROAD at 21:53Comments(4)日記

2009年01月23日

☆★城下町「やつしろ」のお雛祭り★☆

第7回 城下町「やつしろ」のお雛祭り
今年も、2月14日(土)から3月8日(日)まで
市中心街の商店街と日奈久温泉街で開催されます。



↓■雛人形展          ↓■同時開催
        

↓↓■お雛祭りイベントスケジュール↓↓
☆2月14日(土)午前11時からのオープニングセレモニーは必見です。!☆
昨年のオープニングセレモニーの様子はこちらから

↓↓■商店街の「お雛祭り」↓↓
↓■本町三丁目↓■本町二丁目 ↓■本町一丁目 ↓■通   町
 

↓↓■日奈久温泉街の「お雛祭り」↓↓









↓■日奈久温泉街









↓↓■期間限定の豪華なランチはこちらで↓↓
←■「お雛御膳」

↓↓■スタンプを押して商品をGET!!↓↓

↓■スタンプラリー地図  ↓■スタンプ台紙  ↓■スタンプ押し場
        

♪あなたの町のお雛祭り情報 お待ちしてま〜す。♪


↓↓【商品のご案内】↓↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


←★KC3730
キューピーお雛様3段飾り
¥15.750
【材質】
ひな壇=木製
フギュァ=磁器製(サイズ:高さ1.5cm〜4.5cm)
布製フェルト


陶器の店 泉屋   八代市本町1丁目アーケード街  


Posted by CERAMIC_ROAD at 22:06Comments(0)アーケード街

2009年01月20日

ε〜(;@_@) 売れんだったけんε〜(;@_@)

おととい湯たんぽん話しば、したばっかりバッテン
今夜も、寒さ対策グッズの話ばしようかなーて思て

こるば思いついたっですたい・・・

木製の蒔絵ば施した★箱火鉢★
我が家ーの狭ーか・・部屋ば温(ヌク)むっとにゃ・・
そーん良かっですたい♪


今どき?ひ・ば・ちばやぁ!??・・
やっちろはそぎゃ〜ん・・寒なかろもん?・・

・・て思いなっどバッテンか・・

ここだけん話し・・コラですな・・
店せーで¥4×.×××で売りよったバッテンかにゃ・・
売れんもんだけん  我が家で使いよっとですたい(-^〇^-) ハハハハ

炭の安かけんですね・・そーん助かっとですたい・・☆♪♪

物販店さ〜〜ん・・売れ残ったらどうしてますか〜(o゜ー゜o)??

陶器の店 泉屋   八代市本町1丁目アーケード街
  


Posted by CERAMIC_ROAD at 23:05Comments(0)雑話

2009年01月18日

☆★こるが大将!!★☆

足が冷たかなら な〜っかなか寝られんとですたい・・
だけんチュ言うーて 電気毛布ごたった使おぅごたなかし
  ♪
  ♪
☆そぎゃん時ゃぁ!こるが大将たい!!☆
だっでん使いよらすどばってん・・安して割れんけんですネ・・・デスね♪

ホームセンターにいっぴゃ有ったけん いっちょづつ買ぅち来た
  ♪
  ♪
わが家はちゃわん屋だけん 陶器の湯たんぽなら
いくらでん仕入れらるっとばってん 陶器は 割るっけんな
  ♪
そるバッテンかにゃ ブリキんとは あからんだった・・
湯ーば入るっとき たいぎゃな熱かっですたい
  ♪
  ♪
  ♪
思うとばってんくさい♪・・・
やっちろはあんまり寒なかけん いっちょでよかばってん
山ん人たちゃ ふたつどま入れんば寒かろうたーい?・・・そぎゃん思〜う・・
  ♪
  ♪
どぎゃん思いなるかいた????


陶器の店 泉屋   八代市本町1丁目アーケード街

  


Posted by CERAMIC_ROAD at 01:34Comments(2)日記

2009年01月15日

★カップ かっぷ CUP和スタイル★





No.210116-01
亮秀窯
染錦七宝小紋花珈琲碗皿
¥15.750












No.210116-02
亮秀窯
染錦鉄線花紋珈琲碗皿
¥15.750











No.210116-03
伊万里焼
雛人形絵珈琲碗皿
¥14.700












No.210116-04
伊万里焼
染錦うさぎ絵珈琲碗皿
¥15.750












No.210116-05
有田焼
佐賀錦紋碗皿
¥10.500











No.210116-06
有田 深川製磁
染錦連朝顔モーニングカップ
¥8.400










左=No.210116-07 色絵金銀菱紋碗皿 ¥3.500
中=No.210116-08 朱地紅椿絵碗皿   ¥2.300
右=No.210116-09 赤椿絵碗皿      ¥3.500
このページの商品のご注文はこちらから


陶器の店 泉屋   八代市本町1丁目アーケード街  


Posted by CERAMIC_ROAD at 21:45Comments(0)マイカップ コレクション

2009年01月12日

★地域を元気にするコミュニケーションプロレス★

1月11日、八代市で成人式が行われ、式典を終えた新成人のみなさんに
商店街に足を運んでいただこうと、商店街のイベント広場で
「コミュニケーションプロレス」が行われました。



詳しくはこちらのブログをご覧下さい。
また、NHKの1月14日(水)Pm6:10からの「クマロク!」
でも紹介いたします。

平成21年1月12日付 熊本日日新聞記事はこちら

陶器の店 泉屋   八代市本町1丁目アーケード街  


Posted by CERAMIC_ROAD at 14:12Comments(0)アーケード街

2009年01月10日

指名手配犯みたいになってます。




トリミングをしてないので
髪を振り乱したライオンみたい!!
今年はじめてのボク(レオ)なのに
恥ずかしいカッコ〜〜でゴメンなさい。
今年もヨロシクね。にっこり
  


Posted by CERAMIC_ROAD at 23:34Comments(0)我が家のペットたち

2009年01月07日

★これが一番★

今回ご紹介するのは有田焼のやきもので出来たお茶筒です。




食卓の必需品として普段なにげなく使っているお茶筒にもこだわってみませんか

お茶筒にも、安価なものではプラスチック製やブリキに和紙を貼ったもの
高価なものでは欅や桐製品、桜の皮を巻いた桜皮工芸品、
また漆を塗ったものなど様々ですが
これらのお茶筒は、安っぽかったり、漆など塗料の臭いや
接着剤の臭いが気になるものです。



その点この有田焼のお茶筒は、
お茶の葉に臭いが移らず美味しいお茶が楽しめます。
また安価ながら一見高級感があり、食卓に置いても楽しくなる逸品です。


★またこのお茶筒の特徴は、内側を無釉(うわぐすりを掛けない)で焼成しておりますので、お茶の粉が容器の内側全面に付着して、その粉がお茶の葉を全体的に包み込むことによって、お茶の香りが長持ちします。また、臭いが移らない樹脂製の内ぶたで密封しますので、湿気を遮断し新鮮さを長期間保ちます。


たくさん、物が氾濫している中で埋もれた一品です。
自家使いの他、ちょっとしたお返しギフトにもおすすめいたします。

■商品名:錦風船 茶筒
サイズ:高さ11.5cm 径7cm
消費税込みの¥1.800(化粧箱付き)
この商品のご注文はこちらから


陶器の店 泉屋   八代市本町1丁目アーケード街
駐車場のご案内
◆本町1丁目駐車場・・・・徒歩3分
◆100円パーキング・・・・徒歩1分
◆中央パーキング・・・・・・徒歩1分
◆2丁目立体駐車場・・・・徒歩5分  


Posted by CERAMIC_ROAD at 23:47Comments(1)商品の紹介

2009年01月06日

★ボンボ二エール★

今回ご紹介するのは、有田の窯元が共同開発した
ボンボン入れです。



ボンボ二エールとは?
砂糖菓子のことをフランス語でボンボンと言い
この砂糖菓子を入れる小箱のことをボンボ二エールと言います。


◆クローバー型
ボンボ二エール



¥2.500〜¥4.500


ヨーロッパでは子供の誕生祝い、結婚式などのお祝いの場に
砂糖菓子が添えられることがあり、ボンボニエールが利用されました。




◆白銀比
ボンボ二エール



白銀比とは?


大和比とも呼ばれ、たてと横の比率が
1:ルート2(1.41421356=ヒトヨヒトヨ
二ヒトミゴロ)で造られた人口物が
一番安定して飽きのこない美しさとされ
世界中の紙の規格が白銀比だそうです。




¥2.800〜¥7.500


日本でも明治以降、皇室の慶事の記念品として純銀製のボンボ二エールに
金平糖が詰められ引出物として利用されています。

紀宮さまのご成婚の折には有田の有名窯元の磁器製に
5色の金平糖を入れて引出物として使われたのはご存知の通りです。



◆リーフ型
ボンボ二エール


¥4.200(左)  ¥3.800(右)


陶器の店 泉屋
八代市本町1丁目アーケード街
  


Posted by CERAMIC_ROAD at 21:58Comments(0)商品の紹介

2009年01月05日

★新春初売★

只今、陶器の店 泉屋では★新春初売★として

めし碗・湯呑・急須を

オール2割引にて販売中です。




期日:1月15日まで

陶器の店 泉屋
八代市本町1丁目アーケード街
  


Posted by CERAMIC_ROAD at 21:05Comments(0)お知らせ

2009年01月01日

★★謹賀新年★★

新年 あけましておめでとうございます。


        寒い元旦になりましたがどんなお正月を
        迎えられたでしょうか

        今年もおてもやんの全ブロガ―にとって
        いい年でありますようお祈りいたします。


平成21年 元旦  CERAMIC_ROAD

==============================

とこっで寒かったばってん 昼かり八代宮に初詣に行って来たっですたい






八代宮は「八代城跡公園」の中にあります。

八代宮は、やっちろでにゃ一番の初詣のサウジアラビア??・・
て言われとっとバッテン
九州のどっかの選出の首相が「百年に一度の不況」・・てキャ言わしたもんだけん
見てーみなりまっせ・・↓↓こ〜のお賽銭↓↓   100円玉ばっかり





ことしゃなんか良かこたぁ無かろか・・て思ち「おみくじ」ば引い〜て見たバッテン
中吉だった

「二人の愛」て言われたっちゃ 今さら「愛」なんて年でんなか!





                 ↑↑       
   だっでん縛らすところにゃ結ばんでん
                              ↑↑                             
                           離れち縛って来た

陶器の店 泉屋
八代市本町1丁目アーケード街
  


Posted by CERAMIC_ROAD at 16:39Comments(0)日記